2025.09.26女将通信
長月によせて・・・。
ここ数日、朝晩凌ぎやすい気候となり、
酷暑々と連日言われた暑さも、段々と落ち着いてまいりました。
お陰様で、9月も忙しくさせて頂き、
最近感じますのは、皆さんお休みの取り方が、お上手になったと思えることでしょうか。
何も人が殺到するこの時で無くても、こちらにすれば良いのではと、
休日が分散化され、お勤め先でも、休日取得の奨励もあり、
7月8月だけが、夏季休暇では無いと、
段々皆さんが、上手に休暇をお取りになられるようになったと言う事でしょうか。
また、男女問わず、一人旅のお客様も益々増えて来ている現状で、
お休みをご友人と合わせる必要も無く、ご自分の行きたい時に、
行きたい場所へ、旅に出て、ご自分への、ご褒美旅とでも言うのでしょうか、
明日への活力の充電ですね。
どちらに致しましても、やはり旅は、非日常を味わって頂く、
最高の癒しに繋がっておりますので、
迎えます私どもも、毎日心して接客にあたっております事は、
言うまでも無い事でございます。
経営者は、起こる事に対しても、
ポジティブシンキングだと、社長は良く口にします。
それは、自分への戒めでもあり、私への教訓でもあります。
「もう」と「まだ」の例えは、良く耳に致しますが、
時間では、「もう、5分しかない」と「まだ、5分ある」、
お財布ではなく、通帳やスマホの中と申し上げるのが、今風で、普通になるのでしょうか、
「もう、月末3千円しかない」と「まだ、3千円ある」では、
たった何文字かの差ですが、その姿勢、心構えには、雲泥の差があると、
伺った事が、ございまして、
私も日頃、口には出さなくとも、心の中での、「もう」の回数が多いと、
自己採点し、これからでも遅くないと反省しつつ、常にポジティブに物事を捉える訓練を、
してまいりたいと存じます。
先月までは、ロビー正面の山に、輝きながら落ちていた夕陽は、
なんともう左側の山へと移り、大自然の世界では、お構いなしに、
どんどん時は移り変わって、行っております。
今日もあまねく自然の恵みに、
生かされ許され、大きな感謝!!
9月は、手前味噌になりますが、自分の誕生月という事も在り、
昔から何かホッとする、暑い夏を過ぎ、秋の実りが店頭に並び、
心躍る月の到来と、ワクワクしたものです。
今は捉え方は、大分変わりましたが、
やはり、仕事をさせて頂きながら、
元気に迎えさせてもらえました事が、
何より有難く、
日々は神仏からのプレゼントと、大切に、
自愛しながらも、
この身を惜しまず、過ごして行けましたらと、
祈る今日この頃でございます。