全1392件中 1件~10件を表示しています。
-
2022.11.28日常
『東京ドイツ村』のイルミネーション
お休みだったので『東京ドイツ村』のイルミネーションを見に行ってきました。当館からはお車で1時間ちょっとのところにあります。ちょっと別のところに寄ってからだったので18時過ぎに到着。今年もキレイでしたよ。早めに入園して園内を楽しまれてイルミネーションを見るのがいいと思います。園内では音楽に合わせてイルミネーションが変化します。またカートに乗って、観覧車に乗ってイルミネーションを見ることができます。ぜひ足を運ばれてみては如何でしょうか。
-
2022.11.25日常
南房総市千倉『小松寺』に紅葉を見に行ってきました
お休みだったので南房総市千倉にある『小松寺』に行ってきました。お寺回りのためではなく紅葉を見に行ってきました。当館からはお車で1時間ちょっとのところにあります。9:30ごろ到着して撮影。お天気が良くて他にも撮影している人がたくさんいらっしゃいました。中でも、いちょうの葉っぱで黄色い絨毯が出来ていてのがキレイでした。どこ行こうかなぁ-と、迷っている方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
-
2022.11.23日常
売店新商品『千葉びわグミ』
売店新商品『千葉びわグミ』でございます。千葉県産のびわの果汁を使用したソフトなグミでございます。さっそく私も食べてみましたが、ぷにぷに柔らかくて、びわの味がちゃんとして美味しいので、あっという間に食べてしまいました。是非グミ好きな方に召し上がって頂きたい商品です。
-
2022.11.23日常
あいにくの雨でございます
本日、勤労感謝の日。祝日なのに、あいにくの雨でございます。皆様、足元が悪くなっております。どうぞ、お気をつけてお越し下さいませ。スタッフの笑顔と温かいお風呂、そして美味しいお料理が皆様をお待ち申し上げております。
-
2022.11.21日常
館内クリスマスバージョンへ
早いものでクリスマスまで、あと1ヶ月ちょっと。館内はクリスマスバージョンへ。お仕事の合間に莉奈さん達がちょこちょこ飾りつけをしているので、今日はここが変わった!と変化を楽しんでおります。
-
2022.11.17日常
御会式 最後のお寺『高生寺』
御会式 最後のお寺『高生寺』に行ってきました。こちらのお寺は日蓮聖人見返りのお寺として有名でございます。こちらの御上人もとても優しい方です。今日は御会式に参列できませんでしたが、来年は参列できればと思っております。今年もたくさんのお寺に伺わせて頂きました。皆様、ありがとうございました。
-
2022.11.17日常
昨日、鴨川にある『掛松寺』の御会式に行ってきました
とてもお天気が良かった昨日、鴨川市にある『掛松寺』の御会式に行ってきました。初めて伺う『掛松寺』。とてもキレイに整備されているお寺でした。小湊にある『日蓮寺』とゆかりのあるお寺で、そばにあった松に日蓮聖人が袈裟を掛けた事に由来していて『掛松寺』という事だそうです。境内にはキッチンカーも来ていて、写真には写っていませんが、ベーグルのお店がとても人気で追加しても追加しても売り切れになってしまうほど。帰りに買っていこうかなと思っていたのですが、追加のベーグルを取りに入っていたみたいで買えず。「美味しいよ」と、ある御上人から伺っていたので残念。またの機会にということで。いつか食べてみたいと思います。今日も佐野上人、ありがとうございました。
-
2022.11.17日常
今日まで3日間、おもてなし講習
3日間おもてなし講習を行っておりました。ちょっと写真をと思い講習会場へ。写真撮ってすぐ退室しようと思ったのですが、講師の先生の話に聞き入ってしまい、しばらくお話を聞かせて頂きました。お客様へのご案内の仕方とかでも、あぁそうだなぁ!って思うことが多かったです。ちょっとだけでしたが自分にとっては収穫って感じでした。今日まで3日間ありがとうございました。
-
2022.11.15日常
勝浦市浜行川にある『大聖寺』に行ってきました
勝浦市浜行川にある『大聖寺』に行ってきました。今日は『大聖寺』の御会式でした。ちょっと伺う時間が遅くなってしまい、法要が始まってしまっていたのでそ~っと御経に耳を傾け、聞き覚えのある御経のところは御経本をペラペラさせて。まだまだ修行が足らぬって感じでしょうか。こんな事を書いていると、どこを目指しているのと、言われてしまいますが・・・・。今日も松岡上人にお会いできて良かったです。そしてありがとうございました。
-
2022.11.12日常
鴨川市小湊 御会式の日の夕日
あっと言う間に夕方。ルーム係の『みかさん』が「チカチカする--」と、言いながら事務所へ。あっ!夕日の時間ね。みかちゃん、ありがとう!!と、言う事で、今日の夕日の撮影時間は16:30夕日が山にかかると、そこから沈むのめちゃくちゃ早いです。なのでシャッターチャンスを逃さないよう、早めのチェックインをおすすめいたします。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。