全1522件中 1件~10件を表示しています。
-
2023.06.01日常
従業員のお家で『うめ狩り』してきました。
従業員のお家に『うめ狩り』に行ってきました。4本梅の木があるんですけど、なぜか今年は1本だけ実がついて、あとはチョコチョコっとなっただけだったそうです。でも折角なのでいっぱい収穫させて頂きました。そろそろ去年漬けた🥃梅酒が美味しくなっている頃。てことは、梅酒につけた梅でジャムを作ってくれるはず。出来上がりをお楽しみに。
-
2023.06.01日常
鴨川市小湊イイお天気になりました😄
6月1日 木曜日鴨川市小湊、🌞イイお天気になりました。〇〇狩りの予定だったので晴れてよかったぁ。〇〇狩りの様子は帰ってきてから報告しま-す😄
-
2023.05.31日常
5月も終わりです。
楽しかった5月も今日で終わり。今月もいろいろありました。ムダにブログをアップしておりますが、明日はお天気がもてば〇〇狩りの予定でございます。また明日ブログでご報告致します。こんなお天気なので5月最後の夕日は見られそうにありません。残念。
-
2023.05.30日常
鴨川市小湊、本日も雨模様。
鴨川市小湊、本日も微妙なお天気。梅雨入りしそうで梅雨入りしない、これもまた微妙な感じ。しか-し、スタッフはお日様のようなニッコリ😄笑顔でお客様をお出迎えさせて頂きます。本日も、お足元が悪い中お越し下さるお客様に感謝でございます。どうぞ、お気をつけてお越し下さいませ。
-
2023.05.29日常
鴨川市小湊 本日☔雨でございます。
鴨川市小湊、本日☔雨でございます。今月、梅雨入りすると12年ぶり、本日発表されると統計史上3番目に早い梅雨入りになるのだとか。土曜日に誕生寺にお散歩に行ったら、紫陽花が咲き始めておりました。指より小さい紫陽花がかわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
-
2023.05.27日常
おはようございます。
おはようございます。鴨川市小湊、今日もイイ🌞お天気でございます。朝から防波堤には🎣釣りのお客様がいっぱい。何が釣れているのかな?アジかなぁ。何と偶然にも昨日ブログに書かせていただいた館山の『バナナ問屋 佐藤商店』が昨夜の『ざわ〇〇金〇〇』で取り上げられていました。ここの🍌バナナをくれた人にLINEで報告したら、実家に帰る時のお土産にしようとしてたのに・・・と。なくなりませんように・・・。
-
2023.05.26日常
鴨川シーワールド 6月中は『千葉県民感謝月間』
鴨川シーワールドでは、「千葉県民の日」(6月15日)にちなみ、2023年6月1日(木)から6月30日(金)までの1カ月間を「千葉県民感謝月間」とし、千葉県在住の皆さまを対象に特別企画や入館割引を実施します。さらに「千葉県民の日」当日である6月15日(木)には、千葉県在住の中学生以下を入館無料とし、先着100名の子どもたちを対象に千葉県の魚である「マダイ」の放流体験を実施します。「千葉県民感謝月間」期間2023年6月1日(木)~6月30日(金)※6月15日(木)および休館日を除く割引大 人(高校生以上) 3,300円→2,700円 ※入館割引 小 人(小学生・中学生)2,000円→1,600円※入館割引、スタンプラリーノート付き 幼 児(4歳以上)1,300円→1,100円※入館割引、スタンプラリーノート付き注意事項※チケット販売窓口で千葉県在住の証明 (免許証・保険証・学生証など)を人数分ご提示ください※小人、幼児へのプレゼント内容は 変更となる場合があります※クーポン券、団体、旅行業者扱いは割引適用外です※他の割引との併用はできません6月15日(水)「千葉県民の日」特別割引 期間2023年6月15日(木)割引大 人(高校生以上) 3,300円→2,700円※入館割引 小 人(小学生・中学生)2,000円→無料※スタンプラリーノートは付きません 幼 児(4歳以上)1,300円→無料※スタンプラリーノートは付きません注意事項※チケット販売窓口で千葉県在住の証明 (免許証・保険証・学生証など)を人数分ご提示ください※スタンプラリーノートのプレゼントはありません※クーポン券、団体、旅行業者扱いは割引適用外です※他の割引との併用はできません詳しくは『鴨川シーワルド』HPをご覧下さいませ。
-
2023.05.26日常
千葉県は美味しいものがいっぱいです。
今朝は頂いた『バナナ問屋 佐藤商店』の高級バナナを食べてスタート。この『バナナ問屋 佐藤商店』のバナナは館山市内のスーパーやコンビニ、そして道の駅などでも販売されているので、ぜひお試し下さいませ。ちなみに一番イイ🍌バナナを食べたいという方は、『バナナ問屋 佐藤商店』でお願い致します。そして、またまた頂き物をしてしまいました。『房州びわ』です。千葉県は富浦がビワの産地となっております。早い所では5月の上旬からビワ狩りが始まっております。旬のものを食べられるのは幸せなことですね。ちなみに当館ではビワは販売しておりませんが、ビワを使った商品を売店にて販売しております。ぜひ売店をご覧下さいませ。こんなに頂き物をしていて、ものもらいが出来てしまうのでは・・・と心配しております。
-
2023.05.25日常
磯がひいてます。
大潮ではありませんが、今日も磯がひいています。きっと私の知人も、お仕事が忙しくなかったら磯に行っているんだろうなぁと・・・。昨日、周辺の観光施設研修に行った新人さん達は、「楽しかったぁ」と、言っておりました。今月は社員旅行に周辺の観光施設研修と楽しいことがいっぱいだったようです。さぁ今日も笑顔でお客様をお迎えいたしますよ。
-
2023.05.24日常
新入社員 周辺観光施設研修 『誕生寺 法話』
本日、新入社員の周辺観光施設研修でスタートは誕生寺の法話。前もって法話に伺いますとお伝えしたところ、外国人の新人さんが多いということで椅子を用意して下さいました。誕生寺様、ありがとうございました。法話の内容も新人さん向けの内容にして下さり、誕生寺の歴史などを佐々木上人がわかりやすくお話して下さいました。これから周辺観光施設へ向けて出発します。お客様に質問されたら答えられるように、いっぱいお勉強してきてください。