blog

吉夢通信

吉夢通信一覧

イチゴ狩りに行ってきました。

2011年01月20日
posted by 吉夢

お休みを利用して、イチゴ狩りに行ってきました。

この日は朝から寒くて、あったか房総も雪が舞ったほどです。

今年も道楽園のイチゴ狩り。

外は寒くても、ビニールハウスの中はあったか。

そして、私を待っていてくれたのは真っ赤なイチゴさんたち。

DSCF3093

道楽園のイチゴは、しゃがまないでもイチゴが取れるので、とってもイイです。

そして、ここのお姉さん達がとても優しい!!

『こっちの方に沢山あるよ』とか『このイチゴが甘いよ』と教えてくれるんです。

そして為になったのは、イチゴは葉っぱがついてる方を先に食べるとイイという事。

それは、とんがっている方が甘いからだそうです。

ミルクなんて全然いらない。

道楽園では、あき姫と紅ほっぺが食べられます。

あき姫はまだ早いかなっていうのが、もう食べごろなんだとか。

お子様にはぴったりの甘さ。

そして紅ほっぺは、甘みと酸味のバランスがいいので大人向け。

でも、あま~い。

DSCF3091

見てください。こんなに大きいですよ。

ぜひ、行ってみてください。

お餅の花が咲きました

2011年01月15日
posted by 吉夢

今年も無事に小正月を迎える事が出来ました。

繭玉をさす木を田仲部長が朝7時から山に入って採ってきてくれました。

田仲部長と田仲部長のお父様に感謝でございます。

ありがとうございます。

DSCF3079

そしてお餅も加藤課長が白浜まで取りに行ってくれました。

またまた感謝でございます。

何をするにもみんなの力を合わせて作り上げていきます。

急なことにも快く引き受けてくれる優しさが吉夢の従業員にはあるのがうれしいですね。

春の訪れ

2011年01月14日
posted by 吉夢

早いです。一月も半分過ぎようとしています。

週末に雪が降るかもしれないとニュースで言っていますが、外は寒いけどイイお天気です。本当に雪降るのかなぁ?

フロントには春の訪れを感じさせる素敵な生け花が飾られました。

DSCF3070

この生け花は料理長が料亭のディスプレイ用に山で採ってきた竹・梅・菜の花をアレンジして活けてくれました。

あったか房総のイメージにピッタリの菜の花。

道路沿いにもたくさんの菜の花たちが、お客様を歓迎するかのように元気に咲いています。

イチゴ狩り・花摘みと楽しいことがたくさん。

一足早い春を見つけに、どうぞ房総へお越し下さいませ。

自然の恵に感謝

2011年01月10日
posted by 吉夢

お正月も明けたばっかりなのに、もう春の足音が聞こえてまいりました。

山ではすくすくと自然の恵みが育っています。

DSCF2027

施設管理の三田次長が鴨川の長狭地区でせっせと収穫した筍だそうです。

この時季に筍なんてびっくりですね。

昨年は3月の中旬に筍を収穫したことをブログに載せたのですが、今年は2ヶ月も早く筍情報をお届けすることが出来ました。

さて次の春の足音はどんな足音になるのかぁ?

お正月の出来事

2011年01月07日
posted by 吉夢

皆様 あけまして おめでとうございます。

お正月の忙しさも、ちょっと落ち着き、やっと皆様にお正月のご報告ができます。

今年も元日の朝はお餅つきからスタートです。

DSCF3006

お餅をコネコネ。

DSCF3009

お客様のお手をお借りしてコネコネ。

DSCF3016

搗き始め料理長。ヨイショー!!

DSCF3021

かわいいお子様も小さな杵でヨイショー。

DSCF3026

このお客様は80歳の記念にと…。

DSCF3029

最後は料理長が仕上げです。

DSCF3030

さぁ搗き立てのお餅です。

からみもち・きなこもち・あんこもち どれにしようかぁ~。

私も食べたいよぉ~。まだお仕事中。残念食べられない。

搗き立てのお餅には行列が出来て、あっという間に無くなってしまいました。

さて玄関には・・・

DSCF3032

綺麗なお花がいっぱい。

お越し下さったお客様にお花のプレゼント。

三が日はこのお花達がお客様をお出迎え、そしてお見送りです。

さて午後からは・・・

DSCF3045

お茶会です。

お茶の先生にお越しいただいて、お茶とお菓子を楽しんでいただきました。

とても多くのお客様にお茶室まで足を運んでいただき、夕方の5時まででしたが、お茶を待つお客様がまだたくさん。

お茶の先生にお願いをして、延長していただきました。

そして誕生寺は・・・

DSCF3043

初詣のお客様でいっぱい。

お参りする行列がすごくて諦めて、また明日お参りに・・・。

あっという間のお正月でした。