吉夢通信一覧 スタッフより
誕生寺に行ってきました
2019年05月02日
posted by 吉夢
折角なので金文字に変わる前の御朱印も頂きたくて本日も誕生寺に行ってきました。
キレイな筆文字だし、やっぱり朱印がカワイイですね。
昨日、語朱印帳持っていけばよかったなと・・・。ふらぁ~と行ってしまったので。
なんだかんだで三日連続で誕生寺に伺っています。
誕生寺『御朱印』令和バージョン
2019年05月01日
posted by 吉夢
令和になり誕生寺の御朱印も令和バージョンになったそうです。
確かに昨年御朱印を頂いた時とスタンプが変っています。
善日麿のスタンプがかわいいです。
ちなみに、あと少しすると『蘇生延壽』の文字が金色になりますよと、松岡上人様が教えてくださいました。
なので金色バージョンになる頃合でまた誕生寺伺おうかと思います。
新元号『令和』になりました
2019年05月01日
posted by 吉夢
5/1新元号『令和』になりました。
昨日はお食事会場で額縁をもって写真を撮られているお客さんが大勢いらっしゃったと聞きました。
作成してくれた荻野さんに感謝です。ありがとうございます。
令和もちゃんと作ってくれてあります。
皆様にとって『令和』が平和で良い時代になりますように・・・。
『平成』から『令和』へ
2019年04月30日
posted by 吉夢
平成も今日一日で終わりです。
明日から『令和』
弊館も昭和5年に創業し昭和・平成・令和と三つ目の元号を迎える事になります。
平成最後の日、あいにく雨が降っておりますので、どうぞ皆様お気をつけてお越し下さいませ。
誕生寺 平成最後の『法話』
2019年04月30日
posted by 吉夢
朝早く目が覚めてしまったので、誕生寺の法話を聞きに行ってきました。
平成最後の法話は高津耀道上人様でした。
法話もありましたが今日は特別に日本最古のオーケストラ『雅楽』で使われている雅楽器の笙(しょう)を披露してくれました。
いつも聞いている音は笙という名前の楽器だという事を知り
あの音はなんであんなに神聖な感じの音色なんでしょう。
初めて知る事をもあり学びからの1日スタート。
『早起きは三文の徳』ですね。
本日も佐野上人様、写真許可を頂きましてありがとうございました。